感情に配慮した家にする方法は、動線を深く考えることと言えます。
まずは、家に一番長く居る奥様、そして来客があるかどうか、このあたりから考えていくと良いでしょう。
洗濯の動線
洗う、干す、たたむ、しまうの動作が連動できれば毎日の家事にかける時間が大幅に削減できます。敷地と建物にゆとりがあればこの中にキッチンも含めてしまい、奥様動線として完成させることもできます。 そのときは、納戸に家族全員分の衣類をしまうのか、脱衣場や各個人の空間に用途ごとに分散させた方がいいのかは、家族で要相談ということになります。
お客様の動線(玄関)
来客の多い場合にはスッキリした玄関を通ってもらうため、お客様動線と家族の収納動線を分けて考えることもあります。シューズや雨具といった玄関でごちゃつくものは見せないようにするという手法です。これはたとえ来客がなかったとしても気持ちのいいものですよね。いつも整理ができている方、来客時に見栄を張る(笑)ことが苦手な方にとっては必要のない贅沢品なのかもしれません。
玄関に入ると、収納側、リビング側に分かれる動線をつくった。亀岡の家
お客様の動線(トイレ)
来客であってもなくてもトイレの音と視線の問題は非常に重要なポイントです。
特にトイレの扉を開けたときにダイニングからの視線があるかどうか、カーテンや壁で見えないようにできると便利で、そうでなくとも扉を開いたときに直接便器が見えないだけでも大きな違いがあります。
建物面積にゆとりがなくても視線さえ気を付けてあげれば、内壁を防音使用にすることで音も解決できます。(防音のレベルはまた別の機会にご紹介します)
こちらの家はキッチンやダイニングから直接は見えないように1スパン奥まったところに位置している
こちらの家はLDK側は完全な壁にして、玄関室から出入りができるトイレ配置にしている
パジャマの動線
寝室をはじめとするプライベートな空間をお客様に見られたくないというご要望は時々いただきます。図のお宅は2階にプライベート部分まとめている例です。老後の1階と2階の行き来を気にされて採用される方は多くありませんが、1階のまとまりが非常に良く、採用された皆さまにとっては非常に好評なプランです。(本当に皆さまおっしゃいます)
豊中市Iさまの実体験談
子育てするのに最適な間取り
子どもを寝かしつけるのには、からだがぽかぽかしている間が一番すっと寝てくれる。
お風呂から上がってすぐに寝室があるのは本当に便利で助かっています。
いかがでしょうか??子どもの寝かしつけが必要なのはお子さん2~3人で長くても10年以内でしょうか。長い木の家暮らしで考えるとほんの短い間かもしれませんが子育てのストレスがひとつ減るだけでも心は救われるものですよね。
脱衣室の隣は寝室のため、お風呂上がりの温かいまますぐに子どもを寝かしつけることができる
2階プライベート空間に子どものプレイルームを設けた。あくまでオープンに
木の家で育つ子どもは活動量も多いと言われる
カテゴリ
最新記事
「i-works」と「陽の木の家」をシンプル比較・・・by設計スタッフF
【後編】「陽の木の家」の涼しい夏がやってくる 1年目の夏
【前編】「陽の木の家」の涼しい夏がやってくる 1年目の夏
【第一回】見学会でよく見られ、採用が検討されている部位「LW」