◆柱と柱をつなぐ桁(けた)・ベルトのような胴差し(どうざし) 外壁面のいちばん上部にあって棟木と平行な部材が桁と呼びます。 役割としては柱の上部をつなぐ部材で、さらに屋根をつくる垂木を受けてその屋根荷重を下の柱に伝えます。 また、風圧力を直接受けるので、屋根が持ち上がらないように、桁と垂木の接合部はしっかりしたものでなければなりません。 胴差しは2階の床をつくるための部材ですが、外壁まわりにあって、通し柱と通し柱をつないでいます。 管柱はこの上下に取り付いています。 また耐力壁である外壁をつくる大切な部材でもあります。 ◇関連ブログ◇ ~木の家の仕組みを知ろう~ 一戸建ての注文住宅のケースです。 管柱偏 ~木の家の仕組みを知ろう~ 一戸建ての注文住宅のケースです。 大引き偏]]>